更新:2009/06/27
「輪郭漢字カード」という教材は、ノーベル賞級の発明である。
これまでも、TOSSはすぐれた教材、教具を開発してきた。
「輪郭漢字カード」は、その中でも抜きんでいるすぐれものである。
教師なら、一度は手にして、活用してみることだ。
向山 洋一
輪郭漢字カード第1集 (2002年12月3日発売) →
広告
を見る
輪郭漢字カード第2集(2004年2月発売)
注文がインターネットでできます→
東京教育技術研究所
「基礎基本」のセクションからどうぞ
石井勲先生の著作で
輪郭漢字カードが紹介されました。
「教室ツーウェイ」(明治図書)2003年7月号で特集されました。
「教室の障害児」(明治図書)第4号で特集されました。
「習い始めの漢字・輪郭漢字」のタイトルで「家庭教育ツーウェイ」(明治図書)で1年間連載されました。
輪郭漢字カード・論文集
<カード 表>
<カード 裏>
輪郭漢字カードは、五十嵐勝義・山本いずみ によって開発されたものです。
輪郭漢字カードの例
一般のカードの欠点
輪郭漢字カードの特徴
使い方の例
問い合わせ
このサイトは著作権フリーではありません。